2015年11月19日
小さなビッグゲーム
以前、ブログにも書きましたが、自分にとっての釣りの原点は、マンガ『釣りキチ三平』にあるんだろうなぁ…と。海無し県に生まれ育ったので、釣りのフィールドは、川や池が殆どで、ヘラブナ釣り、鯉の吸い込み釣り、ブラックバスや雷魚のルアー釣り、虹鱒の餌釣り、渓流での毛針釣りなど、今、覚えば、広く浅く、その時々で、色々やっておりました。小学3,4年生位から、20代前半位かな、と思います。釣り歴だけは長いです…w それから、久しく時が流れ、今、沖縄で、ゆる〜く、釣りをしているのですが、昔と違うのは、チビという相棒がいること。大分、話が脱線しましたが…
マンガ『釣りキチ三平』の中で、タナゴ釣りのエピソードがあるのですが、その話の中での三平の言葉。
でっけえ魚を
ごっついしかけで釣って
そのスリルをあじわうのがビッグゲームならば
ちっこい魚をほそいしかけで釣るってのも
ビッグゲームにまさるともおとらねぇ
ビッグゲームといえるべ…
1メートルちょっとの竿、0.3号とかの、見えない位に細い糸、米粒みたいな小さい餌と釣針、小枝みたいな浮き。こんな超繊細なタックルで、手の平サイズ…ではなくて、手の平に何枚、タナゴが載るか競うような釣り…。
三平師匠の言葉を借りて、次回は、自分がチョイ投げで使うタックルの事を独り言ってみたいと思います。

マンガ『釣りキチ三平』の中で、タナゴ釣りのエピソードがあるのですが、その話の中での三平の言葉。
でっけえ魚を
ごっついしかけで釣って
そのスリルをあじわうのがビッグゲームならば
ちっこい魚をほそいしかけで釣るってのも
ビッグゲームにまさるともおとらねぇ
ビッグゲームといえるべ…
1メートルちょっとの竿、0.3号とかの、見えない位に細い糸、米粒みたいな小さい餌と釣針、小枝みたいな浮き。こんな超繊細なタックルで、手の平サイズ…ではなくて、手の平に何枚、タナゴが載るか競うような釣り…。
三平師匠の言葉を借りて、次回は、自分がチョイ投げで使うタックルの事を独り言ってみたいと思います。

Posted by NAGI at 12:29
│釣り