てぃーだブログ › NAGIの釣りログ › 釣り › 夏全快

2022年07月09日

夏全快

台風後の釣行。前回撃沈した渓流で。

夏全快

夏全快

この後、チビ追加

夏全快

夏全快

渓流あるある。何かしらの被れる植物に触れてヒリヒリ。この後、軽いミミズ腫れみたいになってきます。

ミキユーは川が増水したり、雨が降ると、他の魚以上に、活性が高くなる。

ブログにも書いたけど、3年位前に、1時間で8匹釣れた事があった。

あの時も梅雨時で川が増水した後だった。

ミキユーを1度も釣った事がない方は、そんな時や、濡れてもいいなら、小雨が降ってる時に狙うと確率がグンと上がると思う。

そして、昨夜の夕まずめ。日没直前に、

夏全快

夏全快

海からランガンしながら川へ。夜間に、

夏全快

夏全快

コチは釣られた後もメチャクチャ暴れるから、しっかりフィッシュグリップで掴んで、プライヤーで外す。

その後、バシャバシャやってた所に投げたら、1発で出た。

目の前まで寄せて、魚種を確認したが、ピックアップ直前、思い切り弾かれて、痛恨のバラシ。

目視でも軽く30超のデカクワガナー。

獲りたかったし、撮りたかった…。

コチが釣れた時点で、充分満足していたけど、このバラシが悔し過ぎて、その後、修羅と化す。

只管投げ続け、後1時間ちょっとしたら、日付が変わる時間に、

夏全快

夏全快

チヌきた!

1夜にしてミニガーラ、コチ、チヌ、デカクワガナー(バラシ)。滅多にないけど。

打ち込みやオフショアをやってる方にしたら、全部雑魚みたいなサイズだろうけど、

陸っぱりライトゲーム専門の自分からしたら、全部お宝のような魚達。

釣れてくれてありがとね。

ロッド : TULALA 欧州氷柱 Travel Spin Light 200

リール : SHIMANO 22 SAHARA 2500SHG

ルアー : ARUKAZIKJAPANくろポップ

   DAIWA SILVER WOLF シャコツイン

ライン : PE0.8号、リーダー12lb



Posted by NAGI at 10:39 │釣り