2022年01月18日
冬の打ち込み
前回の投稿から、更に腰の状態が悪化し、
直感的に只事では無い気がしたので、受診しMRI検査。
脱出型椎間板ヘルニア…。
医師曰く、昔なら即手術。現在は保存療法が主、ということ。
治るまで少なくとも半年。年単位掛かるかも。
2週間位は痛みで、必要最小限しか動けなかったが、薬の効果もあってか、やっと痛みが和らいできた。
それでも、痺れは腰から太腿裏、足の爪先まで24時間あるし、長時間の立位での動作はキツい。
休職できたら、治りは早いかもしれないが、そういう訳にもいかないので、薬物、牽引、電気療法、リハビリで時間は掛かるだろうが、必ず元に戻していく。
せっかく、ヘチ釣りを始めたばかりなのに、できなくなってしまった。
タチウオも。
釣りができないのは、生きる糧を失ったも同然なので、手持ちのロッド、リール、ルアー類を全部売り払い、

打ち込みを再開しました…w
ブログを書き始めた10年前は、打ち込みオンリーで、ビギナーズラックのタマンが1匹釣れただけで、その後は殆どルアー専門に。
リベンジを兼ねて10年振りに原点に戻る。
長時間の立位も座位もキツいので、車横付けできて、且つ、車内待機できるポイントで。
今時期、離島の沖堤でも無い限り、自分の経験値でタマンは無理なので、冬でも打ち込みでワンチャン狙えるチヌ狙い。
昨日の夕まずめ。大潮満潮から下げの時間帯。
寒くて、雨風混じりで、心折れかかっていたが、
車内から、半分寝て、ケミを見つめていると、僅かに鈴を鳴らし、ティップがスゥーと入っていく。
雨が降って、ケミも見にくいし、窓もドアバイザー分しか開けられないから、鈴も聞こえにくい。
車内で安心して寝ておく為には、ヒットセンサーは必要だと思った。
腰の痛さに耐えながら飛び起きて、フッキング。
久しぶりの打ち込み竿なので、物干し竿を操作しているような感覚になる。
元気に引いてくれるが、フックだけチヌ用にしたオーバースペックのタックルなので、余裕がある。
手前の石積みを避けて、ぶっこ抜き。


30ちょい。
その30分後。さっきより明らかに強い引き。ひょっとしてタマンか?と思ったら、


グリップエンドから飾り糸まで。釣れた魚のサイズはあまり拘らないが、43㎝あった。50オーバーの年無しもいるだろうが、自分にとっては充分大物。
今年はルアーはできないかもしれないが、釣りはできる。タマン、マクブ、ガーラを狙いたいな。
ロッド : DAIWA TAMAN MONSTER 8-52
リール : DAIWA 17 WINDCAST 6000QD
ライン : PE6号
ハリス付きフック : かわせみ鉤 フロロカーボン3号、チヌ鉤4号
天秤 : NTスイベル ラッパスネーク天秤 L
オモリ : 20号
エサ : 岩蟹
直感的に只事では無い気がしたので、受診しMRI検査。
脱出型椎間板ヘルニア…。
医師曰く、昔なら即手術。現在は保存療法が主、ということ。
治るまで少なくとも半年。年単位掛かるかも。
2週間位は痛みで、必要最小限しか動けなかったが、薬の効果もあってか、やっと痛みが和らいできた。
それでも、痺れは腰から太腿裏、足の爪先まで24時間あるし、長時間の立位での動作はキツい。
休職できたら、治りは早いかもしれないが、そういう訳にもいかないので、薬物、牽引、電気療法、リハビリで時間は掛かるだろうが、必ず元に戻していく。
せっかく、ヘチ釣りを始めたばかりなのに、できなくなってしまった。
タチウオも。
釣りができないのは、生きる糧を失ったも同然なので、手持ちのロッド、リール、ルアー類を全部売り払い、

打ち込みを再開しました…w
ブログを書き始めた10年前は、打ち込みオンリーで、ビギナーズラックのタマンが1匹釣れただけで、その後は殆どルアー専門に。
リベンジを兼ねて10年振りに原点に戻る。
長時間の立位も座位もキツいので、車横付けできて、且つ、車内待機できるポイントで。
今時期、離島の沖堤でも無い限り、自分の経験値でタマンは無理なので、冬でも打ち込みでワンチャン狙えるチヌ狙い。
昨日の夕まずめ。大潮満潮から下げの時間帯。
寒くて、雨風混じりで、心折れかかっていたが、
車内から、半分寝て、ケミを見つめていると、僅かに鈴を鳴らし、ティップがスゥーと入っていく。
雨が降って、ケミも見にくいし、窓もドアバイザー分しか開けられないから、鈴も聞こえにくい。
車内で安心して寝ておく為には、ヒットセンサーは必要だと思った。
腰の痛さに耐えながら飛び起きて、フッキング。
久しぶりの打ち込み竿なので、物干し竿を操作しているような感覚になる。
元気に引いてくれるが、フックだけチヌ用にしたオーバースペックのタックルなので、余裕がある。
手前の石積みを避けて、ぶっこ抜き。


30ちょい。
その30分後。さっきより明らかに強い引き。ひょっとしてタマンか?と思ったら、


グリップエンドから飾り糸まで。釣れた魚のサイズはあまり拘らないが、43㎝あった。50オーバーの年無しもいるだろうが、自分にとっては充分大物。
今年はルアーはできないかもしれないが、釣りはできる。タマン、マクブ、ガーラを狙いたいな。
ロッド : DAIWA TAMAN MONSTER 8-52
リール : DAIWA 17 WINDCAST 6000QD
ライン : PE6号
ハリス付きフック : かわせみ鉤 フロロカーボン3号、チヌ鉤4号
天秤 : NTスイベル ラッパスネーク天秤 L
オモリ : 20号
エサ : 岩蟹
Posted by NAGI at 12:45
│釣り