2021年09月02日
Towada Audio
釣りの合間に、車内でまったりするのが好きだけど、今まで2回バッテリーが上がった事がある。
アナログな20年位前のラジオを新たにフリマで購入。

今迄は小さな中華製ラジオで聞いていたけど、感度が悪いし、音もキンキンして疲れる。
購入したラジオには、TOWADA Aのロゴが。今となっては、ラジオはニッチな産業になってしまったけど、当時の日本製SONYラジオの多くは、Towada Audio(十和田オーディオ)の製造だった。

自分の買った機種はプレミアが付いているようなシロモノでは無いけど、それでも、素晴らしく音が良いのが、はっきり分かる。
聞いてて疲れない。なので、釣りに行く時は、いつも持参しています。
アナログな20年位前のラジオを新たにフリマで購入。

今迄は小さな中華製ラジオで聞いていたけど、感度が悪いし、音もキンキンして疲れる。
購入したラジオには、TOWADA Aのロゴが。今となっては、ラジオはニッチな産業になってしまったけど、当時の日本製SONYラジオの多くは、Towada Audio(十和田オーディオ)の製造だった。

自分の買った機種はプレミアが付いているようなシロモノでは無いけど、それでも、素晴らしく音が良いのが、はっきり分かる。
聞いてて疲れない。なので、釣りに行く時は、いつも持参しています。
Posted by NAGI at 22:52
│釣り