てぃーだブログ › NAGIの釣りログ › 釣り › 山原の朝まずめ

2020年09月18日

山原の朝まずめ

山原の朝まずめ
1時間前に到着。

周囲は森に囲まれて、空気もヒンヤリ。

夜空を見上げると、星が信じられない程、綺麗。

星との距離が凄く近く感じる。落ちてきそうだ。

真っ暗い中、まずめまで、キントキゲーム。

ヘッドライトを最小にして、様子を伺うと、水面にデカい目が2つ反射して光っている。

小さなシンペンを落として、水面下をデッドスローでただ巻き。

コツコツとあたるから、重みを感じたら、すかさずフッキング。
山原の朝まずめ
キントキ1

山原の朝まずめ
キントキ2

山原の朝まずめ
キントキ3

山原の朝まずめ
キントキ4

デカいメバルみたいな感じで、重くて、よく引くから、楽しい。全くスレてないし。 

まずめ時を迎えて、広範囲で水面をキラキラさせながら、ベイトの群れが移動してくるが、ボイル無し。

角度を変えて、投げたら朝からコイツが、
山原の朝まずめ
喰ってきた。この場所のダツは警戒心0。

この後も猛攻に合い、逃げるポップクイーンが喰われて、殉職。南無。

オニダルマオコゼが地雷なら、ダツは魚雷。

今回もガーラは撃沈。 
何度目の正直になるのか…。

波打ち際でチビメッキ狙い。

1投目。ポッピングさせたら、すぐにバイト。一気にラインを出されて、またダツかと思ったが、重い。何が掛かっているか分からないまま、慎重にやり取り。
山原の朝まずめ

山原の朝まずめ
真っ白なカマス。50位。

こんなのが、波打ち際に潜んでいたら、ベイトは、ひとたまりもない。

まずめも終わり、大きく移動して、干潟でチヌ狙い。

山原の干潟と言えば、あの場所しか無いと思うが、ポイントが広すぎて、迷う。

よさげなポイントでも、ぶっちゃけ国道沿いでアクセスしやすいポイントは、既に叩かれて、化石となっているので、まず釣れない。

マップを見て、過去に僅かながら、釣果があった場所。

大潮なので、早目にポイントへ。

潮が引ききってからでは遅い。

潮の引くスピードが速いので、残っているチヌを獲るイメージ。

ここもポップクイーン1択で。

只管、ランガンしてからの、水面ボコッ。
山原の朝まずめ
釣れた…。

約1時間後に、
山原の朝まずめ
もう一丁。

チヌ狙いは、常に撃沈覚悟なので出来過ぎ。

ショアへ移動。

まだ、潮の残る時間帯で、ゴロタ浜から、フル遠投。 
山原の朝まずめ
オジサンに続いて、

山原の朝まずめ
ベラっぽいのが釣れた。

最後にライトゲーム。
山原の朝まずめ
チビ1

山原の朝まずめ
チビ2

山原の朝まずめ
チビ3

山原の朝まずめ
チビ4

冬以外は、山原で釣りをするけど、逆に、冬は地元でだけ釣りをする。

狙いはあの魚しかいない。
来月位から、そろそろシーズンが始まる。













 











Posted by NAGI at 10:10 │釣り