てぃーだブログ › NAGIの釣りログ › 釣り › 今年の冬

2020年02月16日

今年の冬

は暖冬だけど、2月に入ると流石に寒い。

それでも、どうにかして
今年の冬
41

が釣れた後は、ボウズだったり、掛けてもバラしたりで、釣果0。

3日前の木曜日。釣行日は天気や潮の他に、最低気温をチェックする。15℃を下回ると、タチウオと言えども、活性が低下するような気がする。

この日は最低気温が20℃以上。

夕まずめから投げ始める。このポイントは何故か、今迄は、まずめ時にもボトム付近でしか当たらなかったが、この日は違った。

表層でタチウオかどうかは分からないが、所々でボイル。

タチウオの当たりは、ググッでもコンッでもない。

リーリング中に、いきなり、ドンッと衝突してくる。

そして、一瞬、根掛かりのように動かなくなる。

バイブレーションで表層タダ巻き。普段からブラックのワイヤーリーダーを30㎝入れているが、ルアー3個ロスト。

全てPEから斬られている…。

タダ巻きで、これ程斬られたのは初めて。

活性高すぎて、撃沈。

まずめ後、いつものようにボトムを探り続けて、やっと
今年の冬
42

30分後に、
今年の冬
43

今年の冬
43のアップ。

投げ疲れた終了間際に
今年の冬
ウミヘビ?が釣れた…。

ルアー着水後、表層付近で引っ掛かったものと思われる。

噛まれたらヤバいので、暫くロッドを振ってブラブラさせていたら、外れた。

手持ちのルアーは全てバーブレス。

釣りは自然が相手の趣味なので、安全第一、よんな〜やっていきたいな。









Posted by NAGI at 18:22 │釣り