2019年10月12日
地元再調査
最近の釣り場の殆どが北部になっていたので、地元中部(中北部を含む)を、ダメ元で、再調査してみた。
まず金武町の川。以前は、河口付近で、良型メッキが連発したこともあったけど、最近は全く行ってない。チヌ狙いのナイトクランキングもしたけど、過去にフエダイ系のベビーサイズが1匹釣れた事があるのみ。
釣り場に向かうと車中、遠目から未来館のリバーカヤック大群が見えたので、諦めて、逆にダム下の上流から、ランガン。
水位も無く、水質も綺麗では無いので、山原のような清流感は全く無い。
橋脚の下の少しだけ、水深のある淀みで。
見えピアの群れが見える。
対テラピアのインショアミノーで。
1発で出た。

ここの見えピアは以前から超激スレ。
その後は続かなかったけど、価値ある1尾だったと思う。
次は、以前、良く通った宜野座村の川。
メッキやカマス、クワガナー等のライトゲーム対象魚が、いつ行っても良く釣れた。
いつ頃からか、段々と釣れなくなり、最近は全く行ってなかった。
釣り開始。
河口付近は全くダメ。
魚の気配すら無い。
上流に向かって、ランガン。
車海老養殖場前の流れ込みで、ショートバイトが1回あったけど乗らず。
更に上流に向かって、ランガン。
水位は無いけど、良い感じの濁りがあるので、
フラッシングの効果に期待して、インショアミノーを再投入。
水面を引き波を立てて、ただ巻き。
只管、投げ続けた何投目かで。
シュパッと地味に出た。
メッキかカマスかと思ったら、いきなりドラグを出される。少し焦ったけど、バーブレスなので、テンションを緩めずにやりとり。釣り場から、川面まで、高低差があるので、ラインブレイクしないよう、ゆっくり持ち上げ。

チヌ。34、5位。餌釣り師なら、持ち帰りサイズだと思うけど、釣れた魚は基本リリース。
最後に、地元だけど、1度も通った事が無い場所で。
動画でAZUSAさんが釣っていたドブ川。
自分もドブ川釣行は好きで、中部近辺のドブ川は殆ど回った気がするけど、さすがにここは行ってなかった。
本物のドブ川だし。
夕まづめ、竿を出そうとしたら、何と先客が。
ここで釣りしてる人、今まで、1度も見たことなかったけど…
YouTube 50000回視聴の影響力は凄い。
日を改めての朝まづめ。AZUSAさんの釣っていた、流れ込み近辺は、既に叩かれ感が強く、バイトも無かったので、小さく狭いドブ川だけど、少し移動。葦の生い茂った浅瀬で。

レディーフィッシュ。
バッタ型の真っ黒のクリックホッパーで。
中部で、この魚に出会えるとは思わなかった。
個人の見解ですが、ルアー釣りに関して中部は、一部、河川ミーバイやタチウオ等を覗いて、北部、山原に比べると、陸っぱりでは、全く釣れないと思う。
地元ながら、今後もメインフィールドになることは無いけど、地味に調査釣行は続けたいと思う。
まず金武町の川。以前は、河口付近で、良型メッキが連発したこともあったけど、最近は全く行ってない。チヌ狙いのナイトクランキングもしたけど、過去にフエダイ系のベビーサイズが1匹釣れた事があるのみ。
釣り場に向かうと車中、遠目から未来館のリバーカヤック大群が見えたので、諦めて、逆にダム下の上流から、ランガン。
水位も無く、水質も綺麗では無いので、山原のような清流感は全く無い。
橋脚の下の少しだけ、水深のある淀みで。
見えピアの群れが見える。
対テラピアのインショアミノーで。
1発で出た。

ここの見えピアは以前から超激スレ。
その後は続かなかったけど、価値ある1尾だったと思う。
次は、以前、良く通った宜野座村の川。
メッキやカマス、クワガナー等のライトゲーム対象魚が、いつ行っても良く釣れた。
いつ頃からか、段々と釣れなくなり、最近は全く行ってなかった。
釣り開始。
河口付近は全くダメ。
魚の気配すら無い。
上流に向かって、ランガン。
車海老養殖場前の流れ込みで、ショートバイトが1回あったけど乗らず。
更に上流に向かって、ランガン。
水位は無いけど、良い感じの濁りがあるので、
フラッシングの効果に期待して、インショアミノーを再投入。
水面を引き波を立てて、ただ巻き。
只管、投げ続けた何投目かで。
シュパッと地味に出た。
メッキかカマスかと思ったら、いきなりドラグを出される。少し焦ったけど、バーブレスなので、テンションを緩めずにやりとり。釣り場から、川面まで、高低差があるので、ラインブレイクしないよう、ゆっくり持ち上げ。

チヌ。34、5位。餌釣り師なら、持ち帰りサイズだと思うけど、釣れた魚は基本リリース。
最後に、地元だけど、1度も通った事が無い場所で。
動画でAZUSAさんが釣っていたドブ川。
自分もドブ川釣行は好きで、中部近辺のドブ川は殆ど回った気がするけど、さすがにここは行ってなかった。
本物のドブ川だし。
夕まづめ、竿を出そうとしたら、何と先客が。
ここで釣りしてる人、今まで、1度も見たことなかったけど…
YouTube 50000回視聴の影響力は凄い。
日を改めての朝まづめ。AZUSAさんの釣っていた、流れ込み近辺は、既に叩かれ感が強く、バイトも無かったので、小さく狭いドブ川だけど、少し移動。葦の生い茂った浅瀬で。

レディーフィッシュ。
バッタ型の真っ黒のクリックホッパーで。
中部で、この魚に出会えるとは思わなかった。
個人の見解ですが、ルアー釣りに関して中部は、一部、河川ミーバイやタチウオ等を覗いて、北部、山原に比べると、陸っぱりでは、全く釣れないと思う。
地元ながら、今後もメインフィールドになることは無いけど、地味に調査釣行は続けたいと思う。
Posted by NAGI at 10:40
│釣り