2019年10月06日
ルアーロッドで餌釣り

夜勤明け、今日の日曜日の夕方。
チビと約1年ぶりの餌釣りへ。
ブログを始めた頃は5歳ぐらいだった子が、いつの間にか小6に。
月日が経つのは早い。
最近は、ゲームやタブレット、友達と遊ぶ時間が多いけど、久しぶりに、餌釣り、やりたい、と嬉しそうに言うので。
でも、本当に嬉しかったのは、こっち。
自分達にとっての餌釣りは、ゴカイやイソメを使った投げ釣り仕掛けでの釣り。
砂浜や漁港で、餌をセットした仕掛けを投げ、後は鈴を竿先に付けて、ほっておく釣り。
自分の中では、これ以上、ユルい釣りは無く、でも、ルアーとは真逆な楽しさがある。
夕まづめ。中部では割と有名な場所だけど、日曜日というのに、自分達以外で餌釣りをしているのは、視界の届く範囲では、一組だけだった。
餌はノーマルにゴカイ。仕掛けは、よくある2本鈎や3本鈎の投げ釣り仕掛けでは無く、ジョイントノッカーという仕掛けを使ってみた。


ジグヘッドのような形状で、フックの交換が容易。
キスやアマイユなどは、鈎を飲まれる事も多く、枝鈎にしていても、鈎が無くなってきてバランスが悪くなる。又、枝鈎同士で、仕掛けが絡んだりもするし、仕掛け自体も長いので、取り回しにも気を使う。
その点、この仕掛けはハリスのないシンカーと1フックのみのミニマムなユニットなので、非常に使いやすい。
ハリスが絡む事が無いし、フックを飲まれても、フックのみをワンタッチで交換できる。
又、餌釣りだけで無く、ソフトルアーをセットして、ジグヘッド的な使い方も可能。
食い込みの良さや、感度、バレにくさといった点などにおいては、市販の投げ釣り仕掛けや、キス天秤の方が優れていると思うけど、ルアー釣りのような手軽さで釣りができるのが、魅力だと思う。
コマーシャルみたいになってきたので、この辺で。
久しぶりの餌釣り。
潮も良く無いのか、アタリも少ない。
一度、キスっぽいのを掛けたけど、すぐ手前で、バラしたのが1回のみ。
その後、アタリも無く、時間だけが過ぎていき、最後のゴカイをセット。
もう、ゴカイは半死状態で殆ど動かない…
もう片方のロッドは納竿し、飲み物やお菓子も片付けて、帰る体制で、ユンタクしていると、不意に鈴がなって、グラスロッドのティップが、グィーンとお辞儀。
チビにロッドを任せてから…
尺キスか〜と期待して、上がってきたのは

安定のクワガナー君だった…
お前かいっ!と思ったけど、チビは喜んでいたので、良かった。ボウズも逃れたし。

クワガナーってゴカイでも釣れるのね…
Posted by NAGI at 22:22
│釣り