てぃーだブログ › NAGIの釣りログ › 釣り › 山原川釣行④

2019年08月25日

山原川釣行④

久しぶりに、いつもの小河川へ。

中部から山原まで。

最初の頃は遠く感じたが、通うと近く感じる。

お陰で地元では、殆ど釣りをしなくなってしまった。

オープンスペースのこんな場所で

山原川釣行④

山原川釣行④

もう一丁

山原川釣行④

山原川釣行④

ミキユーを始めた頃は、渓流の奥深くへと川登りをしていたが、最近は、殆ど、下流で釣りをする。

いなさそうな感じがするし、実際いないのだけど、ポッパーや虫系で水面をモゴモゴさせていると、茂みに隠れている、やる気のある個体は、発見するや遠くから引き波を立てて、バイトしてくる。

ミキユーは確かに警戒心が強くて難しいのだけど、スイッチが入ってしまった時は意外に簡単に釣れる事がある。

そんな中、夕まづめにレッドペッパーで。

キレキレのシュガペンに比べてアクションは若干落ちるけど、ウエイトがあるので風に強いのと、飛距離が稼げる。

小さな川になる程、遠くから、気付かれないように放たなければならないから。

川岸の葦の近くで、水面バイト。

バーブレスなので、テンションを保ちながら寄せる。

時間を掛けずに一気に抜き上げ。

最初、コチかと思った魚は

山原川釣行④

ホシマダラハゼ(だと思う)。

山原川釣行④

山原川釣行④

山原川釣行④

いつかは釣れると思っていたけど、初めて釣れた。

クネクネした動きがコチに似ているし、子供の頃にルアーで釣った雷魚にも少し似ている。

名前はハゼだけど、ハゼという感じは全くしない。

絶滅危惧種でもあるので、素早くリリース。



釣れる時もあれば釣れない時もある。



ただ、いつまでも釣りができる環境は失いたくないなと思う。




















Posted by NAGI at 14:30 │釣り