2019年07月13日
用水路でサイトフィッシング
最近は山原まで出掛けてばかりだったので、地元中部の自然な場所で。
農業用の用水路のような場所でサイトフィッシング。
こんな場所や

こんな場所。

テラピアやターポンの群れが見えるけど、激スレ状態。
すぐ近くに小学校もあるので、わらばーの餌釣り何かで叩かれまくっている感じ。
ルアーなんて一切無視。
それでも、どうにか1匹掛けたいので、ミキユーで使っていたフェザージグを使用。

羽根が付いていて1g位しかないので全く飛ばない。
手前から上流の淵へピッチングで落とす。
フライに近い。水に触れるとふわっと羽根が広がる。ゆっくりただ巻きすると、
喰ってきた。ロッドがしなってドラグも出たので少し焦る。元は管釣り用のルアーなのでフックに返しがないバーブレス。常にラインのテンションを保ちながらやりとり。
コンクリート壁をズリズリしながら引き上げ。

37㎝位のテラピア。テラピーでも30㎝越えると掛けても楽しい。
柵のある安全な場所でのサイトフィッシング。これからの夏休み、親子での手軽な遊びの一つとしてお勧めかなと思います。
農業用の用水路のような場所でサイトフィッシング。
こんな場所や

こんな場所。

テラピアやターポンの群れが見えるけど、激スレ状態。
すぐ近くに小学校もあるので、わらばーの餌釣り何かで叩かれまくっている感じ。
ルアーなんて一切無視。
それでも、どうにか1匹掛けたいので、ミキユーで使っていたフェザージグを使用。

羽根が付いていて1g位しかないので全く飛ばない。
手前から上流の淵へピッチングで落とす。
フライに近い。水に触れるとふわっと羽根が広がる。ゆっくりただ巻きすると、
喰ってきた。ロッドがしなってドラグも出たので少し焦る。元は管釣り用のルアーなのでフックに返しがないバーブレス。常にラインのテンションを保ちながらやりとり。
コンクリート壁をズリズリしながら引き上げ。

37㎝位のテラピア。テラピーでも30㎝越えると掛けても楽しい。
柵のある安全な場所でのサイトフィッシング。これからの夏休み、親子での手軽な遊びの一つとしてお勧めかなと思います。
Posted by NAGI at 09:00
│釣り