2019年06月28日
山原川釣行③
梅雨の晴れ間の昨日の休日。午後からの予報は微妙だったが、一か八かで山原まで。途中、土砂降りに見舞われたら、ドライブだったと思えばいい。
いつもの小河川へ。
今日、実戦初投入のバスディ.シュガペン70F(中古)。
今迄、ルアーには、それ程拘りは無かったけど、前回、二度と無いような爆釣があった事を踏まえて、所謂、名作、定番の釣れるルアーというのが気になってきた。
できたら、そんなルアーを全部揃えたいけど当然無理なので、中古でもいいから少しずつ揃えていきたい。
シュガペンのフローティングタイプ。動きが本当にヤバい。ペンシルという位置付けだけど、今迄使ってきたペンシルとは、全く一線を画すように思う。
動いている姿は、人間から見ても、魚にしか見えない。
シュガペンは餌、というのは本当のような気がする。
今日はロストしない限り、シュガペン一択でやる事に。
いきなりのレディーフィッシュ3バイト3バラシ。エラ洗いで全部フックオフ。前回もだったが、しっかり掛けた感はあるのに、ジャンプ1発で外される。口も堅いのか、トレブルフックの1つが折れていた。今迄、どうにか釣れたサイズは30㎝位なのに、ドラグも出るしスピードもある。
カマスのスピードにメッキのトルクが合わさったような感じ。
この小河川には、そんなに大きいサイズはいないと思うけど、レディーフィッシュ自体はかなり大きくなる魚。
ポイントを少し休ませてから、再投入。1回、2回、3回、水面でもがく弱った魚に必死にアタックしてくるが、喰うのが下手な奴がいる….

やっぱりチヌだった。
それからはバイト無しで終了。リベンジならず。
山原からの帰り道、猛烈な雨に見舞われた。フルワイパーでも視界が効かない。車を路肩へ停車。
今年の梅雨は、局地的な土砂降りというかスコールが多いような気がする。短時間で普段冠水しないような道路が冠水していたりする。
雨が止んだので、名護市街に入る前に、別の小河川へ寄ってみた。
2年位前の夏にテラピアを釣った記憶がある。
梅雨の影響で水量と水流が半端ない。普段の倍位はあると思う。
シュガペンで。
1発で出た。

安定の?テラピア君。人気無いと思うけど、釣れれば何でも嬉しい。
そして、ランガンして別ポイントでまさかの

ブラックバス!
北部にブラックバスがいるとは…。ネットで検索しても情報が出てこない。誰かが中部か南部ら辺で捕まえたのを放したのか?ブラックバスはルアーの対象魚だけど、特定外来生物でもあるのでリリース×
ブラックバスは、2年位前に、比謝川の上流で釣った事がある。その時の事は、ブログにも書いたけど、それ以来だ。
迷ったけど、そのままリリース。
魚に罪は無いので。
帰りは、大好きな伊差川食堂で

伊差川そば。
山原へ行った時の自分のルーティンです。
いつもの小河川へ。
今日、実戦初投入のバスディ.シュガペン70F(中古)。
今迄、ルアーには、それ程拘りは無かったけど、前回、二度と無いような爆釣があった事を踏まえて、所謂、名作、定番の釣れるルアーというのが気になってきた。
できたら、そんなルアーを全部揃えたいけど当然無理なので、中古でもいいから少しずつ揃えていきたい。
シュガペンのフローティングタイプ。動きが本当にヤバい。ペンシルという位置付けだけど、今迄使ってきたペンシルとは、全く一線を画すように思う。
動いている姿は、人間から見ても、魚にしか見えない。
シュガペンは餌、というのは本当のような気がする。
今日はロストしない限り、シュガペン一択でやる事に。
いきなりのレディーフィッシュ3バイト3バラシ。エラ洗いで全部フックオフ。前回もだったが、しっかり掛けた感はあるのに、ジャンプ1発で外される。口も堅いのか、トレブルフックの1つが折れていた。今迄、どうにか釣れたサイズは30㎝位なのに、ドラグも出るしスピードもある。
カマスのスピードにメッキのトルクが合わさったような感じ。
この小河川には、そんなに大きいサイズはいないと思うけど、レディーフィッシュ自体はかなり大きくなる魚。
ポイントを少し休ませてから、再投入。1回、2回、3回、水面でもがく弱った魚に必死にアタックしてくるが、喰うのが下手な奴がいる….

やっぱりチヌだった。
それからはバイト無しで終了。リベンジならず。
山原からの帰り道、猛烈な雨に見舞われた。フルワイパーでも視界が効かない。車を路肩へ停車。
今年の梅雨は、局地的な土砂降りというかスコールが多いような気がする。短時間で普段冠水しないような道路が冠水していたりする。
雨が止んだので、名護市街に入る前に、別の小河川へ寄ってみた。
2年位前の夏にテラピアを釣った記憶がある。
梅雨の影響で水量と水流が半端ない。普段の倍位はあると思う。
シュガペンで。
1発で出た。

安定の?テラピア君。人気無いと思うけど、釣れれば何でも嬉しい。
そして、ランガンして別ポイントでまさかの

ブラックバス!
北部にブラックバスがいるとは…。ネットで検索しても情報が出てこない。誰かが中部か南部ら辺で捕まえたのを放したのか?ブラックバスはルアーの対象魚だけど、特定外来生物でもあるのでリリース×
ブラックバスは、2年位前に、比謝川の上流で釣った事がある。その時の事は、ブログにも書いたけど、それ以来だ。
迷ったけど、そのままリリース。
魚に罪は無いので。
帰りは、大好きな伊差川食堂で

伊差川そば。
山原へ行った時の自分のルーティンです。
Posted by NAGI at 01:17
│釣り