2022年11月22日
パワークラブでリスタート
去年の今頃、ルアーの合間にヘチ釣りを始めたが、その矢先に腰ヘルニアを患い、
今年の4月位まで釣りをリタイヤ。
ルアー再開後も放置していたが、釣りモノが少なくなってきたので、1年振りに再開。
餌は敢えてパワークラブで。
パワーイソメ、パワークラブについては、これまで何回か書いてきた(以下、P-)。
Pイソメをズル引き釣りでイソメの代用とした場合は、釣果に歴然とした差があったが(個人の見解です)、
Pクラブをヘチ釣りでカニの代用とした場合は、釣果にそこまでの差は無いように思う(個人の見解です)。
ただ、Pクラブを打ち込み餌の代用とした場合は、まず釣れません(経験済み)。
PイソメもPクラブも生分解性樹脂で作られた『ルアー』なので、
ズル引くにしろ、落とすにしろ、基本動かさないと釣れません。
そういう意味では、ヘチ釣りはランガンしていくルアー釣りと似ている所がある。
夜の漁港で、


アヤメエビス


何れもチビちゃんだけど、ヘチ釣りは何が来るか分からない不気味さがある。
去年、初めてのヘチ釣りは1ヶ月位しかできなかったが、
漁港で、クチナジやイシガキダイが釣れた時はビビった。
岸壁の際スレスレをゆっくり落としていくと、不意にティップが入るあの瞬間が、病みつきになる。
最初、ヘチ釣りは、釣れる気もしなくて、全く興味もなかったけど。
ロッド : ダイソー ルアーロッド(210㎝)
リール : プロマリン BATTLE FIELD 黒鯛 BK80NR
ライン : ナイロンライン 3号
ハリス付きフック : フロロカーボン3号、チヌ鉤4号
オモリ : ガン玉3B
エサ : マルキュー パワークラブ 茶(L)
今年の4月位まで釣りをリタイヤ。
ルアー再開後も放置していたが、釣りモノが少なくなってきたので、1年振りに再開。
餌は敢えてパワークラブで。
パワーイソメ、パワークラブについては、これまで何回か書いてきた(以下、P-)。
Pイソメをズル引き釣りでイソメの代用とした場合は、釣果に歴然とした差があったが(個人の見解です)、
Pクラブをヘチ釣りでカニの代用とした場合は、釣果にそこまでの差は無いように思う(個人の見解です)。
ただ、Pクラブを打ち込み餌の代用とした場合は、まず釣れません(経験済み)。
PイソメもPクラブも生分解性樹脂で作られた『ルアー』なので、
ズル引くにしろ、落とすにしろ、基本動かさないと釣れません。
そういう意味では、ヘチ釣りはランガンしていくルアー釣りと似ている所がある。
夜の漁港で、


アヤメエビス


何れもチビちゃんだけど、ヘチ釣りは何が来るか分からない不気味さがある。
去年、初めてのヘチ釣りは1ヶ月位しかできなかったが、
漁港で、クチナジやイシガキダイが釣れた時はビビった。
岸壁の際スレスレをゆっくり落としていくと、不意にティップが入るあの瞬間が、病みつきになる。
最初、ヘチ釣りは、釣れる気もしなくて、全く興味もなかったけど。
ロッド : ダイソー ルアーロッド(210㎝)
リール : プロマリン BATTLE FIELD 黒鯛 BK80NR
ライン : ナイロンライン 3号
ハリス付きフック : フロロカーボン3号、チヌ鉤4号
オモリ : ガン玉3B
エサ : マルキュー パワークラブ 茶(L)
Posted by NAGI at 20:55
│釣り